資料請求・お問い合わせ

生蘭の学び

Features of Learning

seiran style

3年間の学び

クラス編成

生蘭高等専修学校では、1人ひとりの個性に合わせた特色ある少人数のクラス体制となっています。

  • 総合クラス

    1クラス 約20名~25名程度

    3クラス編成

    大学・短大・専門学校等への進学や、企業への就職など様々な進路希望に応えるために、高等専修学校の特色を生かして、学力や技能の向上を目指します。部活動や委員会で活躍している生徒も多いクラスです。

  • アシストクラス

    1クラス 約20名程度

    3クラス編成

    学習を苦手としている生徒やコミュニケーションに不安を感じている生徒、個別級等に在籍していた生徒を中心としたクラスです。本人の特性や希望などを踏まえた進路選択ができるように指導します。

  • WISHクラス

    1クラス 約20名~25名程度

    1クラス編成

    中学校で欠席が多かった生徒や放課後登校などをしていた生徒を中心とし、学校生活の安定と人間関係作りに重点を置いたクラスです。少しずつ登校のペースを作っていきます。進路は進学や就職など本人の希望に沿える進路を選択できるように指導します。

授業
授業
  • 1年生

    入学前の相談や入試結果によるクラス編成

    1年生は入学前の授業見学、個別相談時の本人の状況や入試の結果等によりクラス分けをおこないます。1年生では全てのクラスで高校生活の基礎を確立し、次年度以降へ繋げていきます。

  • 2年生

    1年生の学習状況や学校生活の様子に基づくクラス編成

    2年生は1年生での本人の状況やクラス間の交流、また進路等を考慮してクラス編成をおこないます。

  • 3年生

    進路選択に対応したクラス編成

    3年生は進路選択をもとに、適切に対応できるクラス編成をおこないます。進学や就職、療育手帳等を活用した進路を目指します。

授業

学習内容

それぞれの個性に合わせ、自信・成長・未来へとつながるような3年間を目指しています。

  • 1年生

    不安を少しずつ自信に変える1年生

    中学校の復習から丁寧に行う学習サポート。ストレスを軽減する少人数クラスやカウンセラーの導入などの心のサポート。専門教科の基礎学習を行う進路サポート。3つのサポートで自信を育てます。

    学習内容例

    〈普通科目〉

      • 現代の国語
      • 言語文化
      • 公共
      • 数学Ⅰ
      • 科学と人間生活
      • 体育
      • 保健
      • 英語コミュニケーションⅠ
      • 家庭基礎
      • 総合的な研究の時間
      • 学活
      • 進路

    〈専門科目〉

    • ビジネス基礎
    • 日本語ワープロ
    • 簿記

    〈主な検定〉

    漢字検定/英語検定/簿記検定/電卓検定/日本語ワープロ検定など

  • 2年生

    自分の成長を実感する2年生

    1年生で得た体験で自信が育まれていくと、やる気、楽しさ、充実度、コミュニケーション力の成長が実感できます。学校行事や検定も増えて忙しくなりますが、しっかりサポートするので安心です。

    学習内容例

    〈普通科目〉

      • 国語表現
      • 地理総合
      • 数学Ⅰ
      • 生物基礎
      • 体育
      • 保健
      • 英語コミュニケーションⅠ
      • 情報Ⅰ
      • 総合的な探求の時間
      • 学活
      • 進路

    〈専門科目〉

    • 日本語ワープロ
    • 簿記
    • ビジネスコミュニケーション
    • 情報処理
    • 商品開発と流通

    〈主な検定〉

    漢字検定/英語検定/簿記検定/電卓検定/日本語ワープロ検定/情報処理(表計算)など

  • 3年生

    卒業後の未来へつなげる3年生

    3年生は今までの基礎的な学習から、より実践的で応用力を必要とする知識が求められます。描いた未来につなげるために、生蘭高等専修学校は細かくサポートします。

    学習内容例

    〈普通科目〉

      • 国語表現
      • 歴史総合
      • 数学A
      • 体育
      • 書道Ⅰ
      • 倫理・表現Ⅰ
      • 総合的な探求の時間
      • 学活
      • 進路

    〈専門科目〉

    • 課題研究
    • 情報処理
    • ネットワーク活用
    • コンピュータ会計
    • 就職支援
    • 簿記検定演習
    • プログラミング

    〈主な検定〉

    漢字検定/英語検定/簿記検定/電卓検定/日本語ワープロ検定/情報処理(表計算・データベース)/
    文書デザイン検定/ホームページ作成検定/プレゼンテーション検定/コンピュータ会計検定/
    パソコンスピード認定試験など